目的:数年で書き込みできなくなると言われていたSSD(Solid State Disk)の現状は?
測定:一般用途で毎日24時間起動してヘビーに使用した結果、年間書き込み総容量は平均6TB前後でした。以下の今時SSDを一般ユーザが書き込み限界まで使い切るには最低12年かかる計算になります。
結論:SATA規格の読み書き速度限界に達したSSDが耐久性も保証するようになったので安心してSSDにアップグレードしてもいいと思います。
お勧め:ローエンド SanDisk X400/Samsung 850EVO , ハイエンド Samsung 850Pro
参考値:
●72TBグループ
Crucial BX200 240/480/960GB (66k/78k IOPS)
Samsung 850 EVO 120/250GB
Samsung 840 PRO 120/250/500GB
Samsung 750 EVO 250GB
SK hynix SC300 128/256/512GB
Intel 535 180/240/360/480GB
SanDisk X400 128GB
●80TBグループ
SanDisk X110
SanDisk X210
SanDisk X300 256/512/1TB
SanDisk X400 256GB
SanDisk Extreme Pro 240/480/960GB
Crucial MX200 256GB
●91TBグループ
Intel 730 240GB
●127TBグループ
Intel 730 480GB
●140TBグループ
Intel DC S3500 240GB
Intel DC S3510 240GB
●150TBグループ
Samsung 850 Pro 128/256GB
Samsung 850 EVO 500GB/1TB
●160TBグループ
Crucial MX200 500GB (100k/87k IOPS)
SanDisk X400 512GB (93.5/75k IOPS)
●275TBグループ
Intel DC S3510 480GB ¥51000
●300TBグループ
Samsung 850Pro 512GB/1TB
●320TBグループ
Crucial MX200 1TB
SanDisk X400 1TB
●2.7PBグループ
Micron M500DC 480GB
●3.6PBグループ
Intel DC S3700 200GB